一元配置分散分析 (one way analysis of variance) を行い,分散分析表を表示する.x の列の平均と行の平均が等しいという帰無仮説によって p の値を出力する.
y = anova1( x,n,type )
x : 入力データ (Series,Snapshot)
n : 標本数 (Series)
type : 対応あり / なし ("P" or "N")
"P" paired data
"N" non-paired data
y : 検定結果 (Series)
y : [0] : 要因 1 の主効果の検定統計量,p 値
y : [1] : 繰り返し測定の検定統計量,p 値 (type = "P" の時)
ANOVA 表 : 6 つの列を表示
1 列 : 変化量の要因 |
2 列 : 各要因の平方和 |
3 列 : 各要因の自由度 |
4 列 : 各要因の平均平方 |
5 列 : F 値 |
6 列 : p 値 |
要因 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
群 | 1 | 2 | ‥ | k | |||||||||||||
|
|
![]() |
|
||||||||||||||
要素数 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
平均 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
対応がない場合 (データ数が等しいケース)
群の数を
,各群のデータ数を
,全体の平均値を
第j群の平均値を
とする.
分散分析表
変動因 | 平方和 : SS | 自由度 : df | 平均平方 : MS | F 値 : F |
群間 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
群内 |
![]() |
![]() |
![]() |
---- |
全体 |
![]() |
![]() |
![]() |
---- |
p 値は,分子の自由度,
分母の自由度
の F 分布の累積分布関数より算出する.
対応がない場合 (データ数が異なるケース)
群の数を
,全データ数を
,各群のデータ数を
,全体の平均値を
第j群の平均値を
とする.
分散分析表
変動因 | 平方和 : SS | 自由度 : df | 平均平方 : MS | F 値 : F |
群間 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
群内 |
![]() |
![]() |
![]() |
---- |
全体 |
![]() |
![]() |
![]() |
---- |
対応がある場合
群の数を
,各群のデータ数を
,全体の平均値を
第j群の平均値を
とする.
分散分析表
変動因 | 平方和 : SS | 自由度 : df | 平均平方 : MS | F 値 : F |
群間 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
被験者内 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
群内 |
![]() |
![]() |
![]() |
---- |
全体 |
![]() |
![]() |
![]() |
---- |