クラス OgRuntimeException
- java.lang.Object
-
- java.lang.Throwable
-
- java.lang.Exception
-
- java.lang.RuntimeException
-
- org.opengion.fukurou.system.OgRuntimeException
-
- すべての実装されたインタフェース:
java.io.Serializable
- 直系の既知のサブクラス:
HybsOverflowException
,HybsSystemException
,OgCharacterException
public class OgRuntimeException extends java.lang.RuntimeException
共通的に使用されるRuntimeExceptionクラスです。 RuntimeException を継承しているため、try{} catch() {} は不要です。 本システムでは、すべてこのエクセプションクラスを継承させたクラスを作成し、用途によって、 使い分けるようにします。つまり、他のどのような、Throwable が発生したとしても、一旦、 try{} catch() {} で受けて、このクラスのサブクラスを、再度 throw させます。 そして、必要であれば、try{} catch() {} を用いて捕まえて、それぞれの対応処理を行います。 このクラスには、元々の発生したエクセプション( Throwable )を引数にとり、 その printStackTrace()情報を、自分自身のトレース情報に含めます。 また、引数にオブジェクトを渡すことができますので、object.toString() で、オブジェクトの 状態を表示できるようにしておけば、手軽にデバッグに使うことが可能になります。 このRuntimeExceptionを使うと、ThrowUtil#ogStackTrace(String,Throwable) に準拠した StackTrace を作成します。これは、最初の3行+org.opengionを含む行だけのエラーを出力 しますので、エラーログの容量を大幅に抑えることが可能です。- 関連項目:
- 直列化された形式
- 機能分類
- エラー処理
- 変更履歴:
- 6.4.2.0 (2016/01/29) 新規作成, 7.0.5.0 (2019/09/09) 自分自身をsuperに入れる。
- バージョン
- 6.0
- 作成者
- Kazuhiko Hasegawa
- 導入されたバージョン:
- JDK8.0,
-
-
コンストラクタの概要
コンストラクタ コンストラクタ 説明 OgRuntimeException()
詳細メッセージを指定しないで OgRuntimeException を構築します。OgRuntimeException(java.lang.String msg)
指定された詳細メッセージを持つ OgRuntimeException を構築します。OgRuntimeException(java.lang.String msg, java.lang.Throwable th)
指定された詳細メッセージと、Throwableオブジェクトを持つ OgRuntimeException を構築します。OgRuntimeException(java.lang.Throwable th)
指定されたThrowableオブジェクトを持つ OgRuntimeException を構築します。
-
メソッドの概要
すべてのメソッド インスタンス・メソッド concreteメソッド 修飾子とタイプ メソッド 説明 void
addMessage(java.lang.String msg)
指定された追加メッセージを、printStackTrace() 出力時に、合成します。void
addMessage(java.lang.Throwable th)
発生元もメッセージも含めたメッセージ文字列を返します。java.lang.Throwable
getCause()
このスロー可能オブジェクトの原因を返しますが、原因が存在しないか不明な場合はnullを返します。java.lang.String
getMessage()
このスロー可能オブジェクトの詳細メッセージ文字列を返します。java.lang.StackTraceElement[]
getStackTrace()
スタックトレース要素の配列を返します。void
printStackTrace()
このスロー可能オブジェクトおよびそのバックトレースを標準エラー・ストリームに出力します。void
printStackTrace(java.io.PrintStream ps)
このスロー可能オブジェクトとそのバックトレースを指定された印刷ストリームに出力します。void
printStackTrace(java.io.PrintWriter pw)
このスロー可能オブジェクトとそのバックトレースを指定されたプリント・ライターに出力します。
-
-
-
コンストラクタの詳細
-
OgRuntimeException
public OgRuntimeException()
詳細メッセージを指定しないで OgRuntimeException を構築します。- 関連項目:
RuntimeException()
- 変更履歴:
- 6.4.2.0 (2016/01/29) 新規作成。, 7.0.5.0 (2019/09/09) 自分自身をsuperに入れる。
-
OgRuntimeException
public OgRuntimeException(java.lang.String msg)
指定された詳細メッセージを持つ OgRuntimeException を構築します。- パラメータ:
msg
- 詳細メッセージ- 関連項目:
RuntimeException(String)
- 変更履歴:
- 6.4.2.0 (2016/01/29) 新規作成。, 6.9.2.1 (2018/03/12) 引数のメッセージを、内部メッセージにセットしておきます。。, 7.0.5.0 (2019/09/09) 自分自身をsuperに入れる。, 7.1.0.0 (2020/01/20) 内部メッセージに、原因のメッセージも含める。
-
OgRuntimeException
public OgRuntimeException(java.lang.Throwable th)
指定されたThrowableオブジェクトを持つ OgRuntimeException を構築します。- パラメータ:
th
- 例外Throwableオブジェクト- 関連項目:
RuntimeException(Throwable)
- 変更履歴:
- 6.4.2.0 (2016/01/29) 新規作成。, 7.0.5.0 (2019/09/09) 自分自身をsuperに入れる。, 7.1.0.0 (2020/01/20) 内部メッセージに、原因のメッセージも含める。
-
OgRuntimeException
public OgRuntimeException(java.lang.String msg, java.lang.Throwable th)
指定された詳細メッセージと、Throwableオブジェクトを持つ OgRuntimeException を構築します。- パラメータ:
msg
- 詳細メッセージth
- 例外Throwableオブジェクト- 関連項目:
RuntimeException(String,Throwable)
- 変更履歴:
- 6.4.2.0 (2016/01/29) 新規作成。, 6.9.2.1 (2018/03/12) 引数のメッセージを、内部メッセージにセットしておきます。。, 7.0.5.0 (2019/09/09) 自分自身をsuperに入れる。, 7.1.0.0 (2020/01/20) 内部メッセージに、原因のメッセージも含める。
-
-
メソッドの詳細
-
addMessage
public final void addMessage(java.lang.Throwable th)
発生元もメッセージも含めたメッセージ文字列を返します。- パラメータ:
th
- 元のThrowableオブジェクト- 変更履歴:
- 7.1.0.0 (2020/01/20) 内部メッセージに、原因のメッセージも含める。
-
addMessage
public final void addMessage(java.lang.String msg)
指定された追加メッセージを、printStackTrace() 出力時に、合成します。 主に、openGionバージョンや、その他追記したいメッセージを登録することで、 printStackTrace() 出力時に、合成できます。 複数のメッセージは登録できません。最後に登録したメッセージのみ使用されます。 なお、null のメッセージは登録できません。- パラメータ:
msg
- 追加メッセージ- 変更履歴:
- 6.4.2.0 (2016/01/29) 新規作成。, 7.0.5.0 (2019/09/09) 自分自身をsuperに入れる。, 7.1.0.0 (2020/01/20) 内部メッセージに、原因のメッセージも含める。
-
getMessage
public java.lang.String getMessage()
このスロー可能オブジェクトの詳細メッセージ文字列を返します。 内部メッセージに、原因のメッセージも含めたメッセージです。- オーバーライド:
getMessage
クラス内java.lang.Throwable
- 戻り値:
- 詳細メッセージ文字列
- 変更履歴:
- 7.1.0.0 (2020/01/20) 内部メッセージに、原因のメッセージも含める。
- このメソッドは、nullを返しません
-
printStackTrace
public void printStackTrace()
このスロー可能オブジェクトおよびそのバックトレースを標準エラー・ストリームに出力します。 ここのメソッドは、このThrowableオブジェクトのスタック・トレースを、System.errフィールドの 値であるエラー出力ストリームで出力します。出力の先頭行には、このオブジェクトに対する toString()メソッドの結果が含まれます。 残りの行は、以前にfillInStackTrace()メソッドによって記録されたデータを表します。 この情報の書式は実装によって異なりますが、典型的な書式の例を次に示します。- オーバーライド:
printStackTrace
クラス内java.lang.Throwable
- 関連項目:
Throwable.printStackTrace()
- 変更履歴:
- 6.4.2.0 (2016/01/29) 新規作成。, 7.0.5.0 (2019/09/09) 自分自身をStackTraceに入れる。, 7.0.5.0 (2019/09/09) 自分自身をsuperに入れる。, 7.1.0.0 (2020/01/20) 内部メッセージに、原因のメッセージも含める。
-
printStackTrace
public void printStackTrace(java.io.PrintStream ps)
このスロー可能オブジェクトとそのバックトレースを指定された印刷ストリームに出力します。- オーバーライド:
printStackTrace
クラス内java.lang.Throwable
- パラメータ:
ps
- 出力する印刷ストリーム- 関連項目:
Throwable.printStackTrace(PrintStream)
- 変更履歴:
- 6.4.2.0 (2016/01/29) 新規作成。, 7.0.5.0 (2019/09/09) 自分自身をsuperに入れる。, 7.1.0.0 (2020/01/20) 内部メッセージに、原因のメッセージも含める。
-
printStackTrace
public void printStackTrace(java.io.PrintWriter pw)
このスロー可能オブジェクトとそのバックトレースを指定されたプリント・ライターに出力します。- オーバーライド:
printStackTrace
クラス内java.lang.Throwable
- パラメータ:
pw
- 出力するプリント・ライター- 関連項目:
Throwable.printStackTrace(PrintWriter)
,ThrowUtil.ogStackTrace(String,Throwable)
- 変更履歴:
- 6.4.2.0 (2016/01/29) 新規作成。, 7.0.5.0 (2019/09/09) 自分自身をsuperに入れる。
-
getStackTrace
public java.lang.StackTraceElement[] getStackTrace()
スタックトレース要素の配列を返します。- オーバーライド:
getStackTrace
クラス内java.lang.Throwable
- 戻り値:
- スタックトレース要素の配列
- 関連項目:
Throwable.getStackTrace()
,ThrowUtil.selectElement(Throwable,int)
- 変更履歴:
- 6.4.2.0 (2016/01/29) 新規作成。, 6.9.3.0 (2018/03/26) 内部 Throwable が null の場合、長さゼロの StackTraceElementを返します。, 7.0.5.0 (2019/09/09) 廃止, 7.0.6.4 (2019/11/29) 復活
-
getCause
public java.lang.Throwable getCause()
このスロー可能オブジェクトの原因を返しますが、原因が存在しないか不明な場合はnullを返します。- オーバーライド:
getCause
クラス内java.lang.Throwable
- 戻り値:
- このスロー可能オブジェクトの原因(常に null)
- 変更履歴:
- 7.0.6.4 (2019/11/29) 常に null を返すようにします。
-
-