openGionopenGion
5.8.5.0

org.opengion.hayabusa.io
クラス HybsCategoryDataset

java.lang.Object
  上位を拡張 org.jfree.data.general.AbstractDataset
      上位を拡張 org.jfree.data.category.DefaultCategoryDataset
          上位を拡張 org.opengion.hayabusa.io.HybsCategoryDataset
すべての実装されたインタフェース:
ObjectInputValidation, Serializable, Cloneable, org.jfree.data.category.CategoryDataset, org.jfree.data.general.Dataset, org.jfree.data.KeyedValues2D, org.jfree.data.Values2D, org.jfree.util.PublicCloneable, HybsDataset

public class HybsCategoryDataset
extends org.jfree.data.category.DefaultCategoryDataset
implements HybsDataset

HybsCategoryDataset は、org.jfree.data.category.DefaultCategoryDataset を継承したサブクラスで、 HybsDataset インターフェースの実装クラスになっています。 これは、JDBCCategoryDatasetの データベース機能と、DBTableModel から Dataset を作成する機能を 兼ね備えています。 HybsDataset インターフェースは、シリーズのラベル指定、カテゴリカラーバー、パレート図用積上げ 計算などの処理を行うための、インターフェースで、それらの処理も、HybsCategoryDataset に実装します。 このクラスでは、検索結果を内部で持っておき、getValue(int row, int column) メソッドで直接値を返します。 select category,series1,series2,series3,・・・ from ・・・ series の横持ち(標準と同じ) 対応です。 category カラムの値は、カテゴリのラベルになり、series1,2,3 のラベルがシリーズラベル、値が seriesの値になります。 カテゴリのカラー名の指定を行う場合、最後のカラムが、カラー名の文字列になります。 select category,series1,series2,series3,・・・,color from ・・・ color文字列の検索結果は、Dataset には含まれません。 その場合、color カラムがシリーズとして認識されない様に、ChartDatasetTag で、useCategoryColor="true" を指定しておく必要があります。このフラグは、HybsCategoryDataset を使う処理以外では効果が ありません(シリーズとして使用されてしまう)のでご注意ください。 このフラグは、カテゴリカラーバーを使う場合には必要ですが、カテゴリカラーバーと(例えばパレート図) を合成する場合に、パレート図側にも useCategoryColor="true" を設定しておけば、同じSQL または、 DBTableModel を使う事ができるというためのフラグです。 なお、Colorコードは、このクラスで作成しますが、Renderer に与える必要があります。 通常のRenderer には、categoryにカラーを指定する機能がありませんので、HybsBarRenderer に setCategoryColor( Color[] ) メソッドを用意します。(正確には、HybsDrawItem インターフェース) このRenderer で、getItemPaint( int , int )メソッドをオーバーライドすることで、カテゴリごとの 色を返します。

関連項目:
直列化された形式
変更履歴:
5.8.5.0 (2015/02/06) 6.0.2.2 (2014/10/03) からの逆移植
バージョン
5.8.5.0 (2015/02/06)
作成者
Kazuhiko Hasegawa
導入されたバージョン:
JDK1.6,

コンストラクタの概要
HybsCategoryDataset()
           
 
メソッドの概要
 boolean equals(Object object)
          この文字列と指定されたオブジェクトを比較します。
 void execute(Connection con, String query)
          コネクションと、SQL文字列から、CategoryDataset のデータを作成します。
 void execute(DBTableModel table)
          DBTableModelオブジェクトから、CategoryDataset のデータを作成します。
 Color[] getCategoryColor()
          categoryカラー配列を取得します。
 org.jfree.data.Range getRange()
          レンジオブジェクトを取得します。
 Number getValue(int row, int column)
          指定された行列から、数字オブジェクトを取得します。
 int hashCode()
          このオブジェクトのハッシュコードを取得します。
 void initParam(String[] lbls, boolean isColCate, boolean isPareto)
          CategoryDataset を構築するに当たり、初期パラメータを設定します。
 
クラス org.jfree.data.category.DefaultCategoryDataset から継承されたメソッド
addValue, addValue, clear, clone, getColumnCount, getColumnIndex, getColumnKey, getColumnKeys, getRowCount, getRowIndex, getRowKey, getRowKeys, getValue, incrementValue, removeColumn, removeColumn, removeRow, removeRow, removeValue, setValue, setValue
 
クラス org.jfree.data.general.AbstractDataset から継承されたメソッド
addChangeListener, fireDatasetChanged, getGroup, hasListener, notifyListeners, removeChangeListener, setGroup, validateObject
 
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド
finalize, getClass, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 
インタフェース org.jfree.data.KeyedValues2D から継承されたメソッド
getColumnIndex, getColumnKey, getColumnKeys, getRowIndex, getRowKey, getRowKeys, getValue
 
インタフェース org.jfree.data.Values2D から継承されたメソッド
getColumnCount, getRowCount
 
インタフェース org.jfree.data.general.Dataset から継承されたメソッド
addChangeListener, getGroup, removeChangeListener, setGroup
 

コンストラクタの詳細

HybsCategoryDataset

public HybsCategoryDataset()
メソッドの詳細

initParam

public void initParam(String[] lbls,
                      boolean isColCate,
                      boolean isPareto)
CategoryDataset を構築するに当たり、初期パラメータを設定します。

定義:
インタフェース HybsDataset 内の initParam
パラメータ:
lbls - シリーズのラベル名配列
isColCate - カテゴリのカラー名の指定有無(true:使用する)
isPareto - パレート図用のDatasetとして処理するかどうか(true:処理する)
変更履歴:
6.0.2.2 (2014/10/03) 新規追加

execute

public void execute(Connection con,
                    String query)
             throws SQLException
コネクションと、SQL文字列から、CategoryDataset のデータを作成します。 元となる処理は、org.jfree.data.jdbc.JDBCCategoryDataset#executeQuery( Connection,String ) です。 このメソッドでは、先に #initParam(String[],boolean,isPareto) のパラメータを使用して 検索した結果のデータを加工、処理します。 また、内部的に、データをキャッシュする事と、データ範囲を示す レンジオブジェクト を作成します。

定義:
インタフェース HybsDataset 内の execute
パラメータ:
con - コネクション
query - SQL文字列
例外:
SQLException - データベースアクセス時のエラー
関連項目:
JDBCCategoryDataset.executeQuery( Connection,String ), ResultSetValue
変更履歴:
6.0.2.2 (2014/10/03) 新規追加
6.0.2.3 (2014/10/19) パレート図は、100分率にする。
6.0.4.0 (2014/11/28) ResultSetValue を使用するように変更。

execute

public void execute(DBTableModel table)
DBTableModelオブジェクトから、CategoryDataset のデータを作成します。 openGionの独自処理メソッドです。 このメソッドでは、先に #initParam(String[],boolean,isPareto) のパラメータを使用して 検索した結果のデータを加工、処理します。 また、内部的に、データをキャッシュする事と、データ範囲を示す レンジオブジェクト を作成します。

定義:
インタフェース HybsDataset 内の execute
パラメータ:
table - DBTableModelオブジェクト
関連項目:
execute( Connection,String )
変更履歴:
6.0.2.2 (2014/10/03) 新規追加
6.0.2.3 (2014/10/19) パレート図は、100分率にする。

getValue

public Number getValue(int row,
                       int column)
指定された行列から、数字オブジェクトを取得します。

定義:
インタフェース org.jfree.data.Values2D 内の getValue
オーバーライド:
クラス org.jfree.data.category.DefaultCategoryDataset 内の getValue
パラメータ:
row - 行番号(シリーズ:横持=clm相当)
column - カラム番号(カテゴリ:縦持ち=row相当)
戻り値:
指定の行列の値

getRange

public org.jfree.data.Range getRange()
レンジオブジェクトを取得します。(独自メソッド)

定義:
インタフェース HybsDataset 内の getRange
戻り値:
レンジオブジェクト

getCategoryColor

public Color[] getCategoryColor()
categoryカラー配列を取得します。(独自メソッド) このクラスは、一番最後のカラムを、色文字列として処理し、categoryにColorを指定できます。 select文で指定されていなかった場合は、null を返します。 select category,series1,series2,series3,・・・,color from ・・・

定義:
インタフェース HybsDataset 内の getCategoryColor
戻り値:
categoryカラー配列(なければ null)
変更履歴:
6.0.2.2 (2014/10/03) 新規追加 なお、Colorコードは、このクラスで作成しますが、Renderer に与える必要があります。 通常のRenderer には、categoryにカラーを指定する機能がありませんので、HybsBarRenderer に setCategoryColor( Color[] ) メソッドを用意します。(正確には、HybsDrawItem インターフェース) このRenderer で、getItemPaint( int , int )メソッドをオーバーライドすることで、カテゴリごとの 色を返します。 この設定を行うと、シリーズは、カテゴリと同一色になります。

equals

public boolean equals(Object object)
この文字列と指定されたオブジェクトを比較します。 親クラスで、equals メソッドが実装されているため、警告がでます。

オーバーライド:
クラス org.jfree.data.category.DefaultCategoryDataset 内の equals
パラメータ:
object - 比較するオブジェクト
戻り値:
Objectが等しい場合は true、そうでない場合は false
変更履歴:
5.1.8.0 (2010/07/01) findbug対応
5.1.9.0 (2010/08/01) findbug対応

hashCode

public int hashCode()
このオブジェクトのハッシュコードを取得します。

オーバーライド:
クラス org.jfree.data.category.DefaultCategoryDataset 内の hashCode
戻り値:
ハッシュコード
変更履歴:
5.1.8.0 (2010/07/01) findbug対応
5.1.9.0 (2010/08/01) findbug対応

openGion 5.8.5.0

Webアプリケーションフレームワーク openGion
SourceForge.JPCopyright (c) 2009 The openGion Project.