|
FlatServe Transition Check Plugin 0.4 |
||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 必須 | オプション | 詳細: 要素 |
@Documented @Retention(value=RUNTIME) @Target(value=METHOD) public @interface AllowedTokens
対象のHTTPサービスメソッドを実行する際に、保存されたトークンとして許可される条件を指定するアノテーションです。
Token
アノテーションによって直前に保存されたトークンの文字列が、tokens要素に記述した文字列のうちのどれか、
またはtokensStartsWith要素に指定したいずれかの文字列で始まっている場合に、HTTPサービスメソッドの実行が許可されます。
以下の例は、トークン"foo"が保存されている場合のみ実行可能なHTTPサービスメソッドを表します。
@HttpService @AllowedTokens(tokens = "foo") public HtmlTextResponse serviceMethod1() { ...
tokensは、複数指定することもできます。この場合、指定されたうちの文字列のどれか1つが、保存されたトークンに 一致すれば、HTTPサービスメソッドの実行が許可されます。
@HttpService @AllowedTokens(tokens = {"foo", "bar"}) public HtmlTextResponse serviceMethod2() { ...
トークンの文字列比較を完全一致ではなく、前方一致で行うこともできます。 "hoge"、"hogehoge"、"fugafuga"といったトークンは、いずれも以下の指定の条件に一致します。
@HttpService @AllowedTokens(tokensStartsWith = {"hoge", "fuga"}) public HtmlTextResponse serviceMethod3() { ...
tokens要素とtokensStartsWith要素は同時に指定することができます。 両方の要素を省略した場合、保存されているトークンにかかわらず 必ず不正な遷移とみなされてしまいます。
任意要素の概要 | |
---|---|
java.lang.String[] |
tokens
保存されているトークンの候補を指定します。 |
java.lang.String[] |
tokensStartsWith
保存されているトークンの最初の文字列を指定します。 |
public abstract java.lang.String[] tokens
public abstract java.lang.String[] tokensStartsWith
|
FlatServe Transition Check Plugin 0.4 |
||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 必須 | オプション | 詳細: 要素 |