エラー状況を一定時間おきに表示しています


1カラム目の配色はPriorityです、 1 = Red, 2 = Magenta, 3 = Green, 4 = orengi
  プライオリティー3の場合は通常監視ですがメールは飛んでいません 
  プライオリティー4の場合はテストモードのためにメールは飛んでいません 
1カラム目をクリックすることで、このエラーを出した監視設定を編集出来ます。
2カラム目をクリックすることで、同じ監視先を監視する内容をツリー表示出来ます。
3カラムは各エラーの詳細を表示します
4カラム目をクリックすることで、このエラーを出した監視設定を含む監視ブロックや監視クライアントの操作画面に移ります。
5カラム目はこの監視クライアントに設定された監視項目をツリー表示します。
6カラム目はこの監視項目が含まれる監視ブロックの内容をツリー表示します。

各カラムの説明 
1) 日時分秒 
2) 監視先ホスト名、IPアドレス
    コネクション入り断の場合は監視クライアントの情報です 
3) 監視形態の属性
    PORT   ポート監視 
    COMAND コマンド監視 
    CONECT 監視クライアントの接続  
    CLOSE  監視クライアントの接続断 
    LIFE   疎通監視の状態 
    SNMP   SNMPトラップ
4) 監視クライアントのホスト名 
5)  監視ブロック名