検索された監視設定を表示しています 1カラム目の配色は対象の監視の動作状況です。黄色が動作中、灰色は停止状態になります。 2カラム目の配色はPriorityです、 1 = Red, 2 = Magenta, 3 = Green, 4 = orengi プライオリティー3の場合は通常監視ですがメールは飛んでいません プライオリティー4の場合はテストモードのためにメールは飛んでいません 2カラム目をクリックすることで、監視設定を編集出来ます。 3カラム目をクリックすることで、この対象に対する監視の複製を作ることが出来ます 15カラムは、この監視が含まれる監視ブロックの操作画面を表示します。 最終テーブルの使いかた 一番最後のテーブルは値を書き込めます。 サブミットすることで、この検索条件に当てはまる内容を全て書き換えが可能です。 例えばICMPの監視を検索して、全ての監視を停止状態にすることが可能です。 監視ブロックや、クライアントの違いも関係なく反映されますので、注意してください。