影鷹はブラウザなので、目標は古代に制定された HTML 2.0 から最新の XHTML と、最新の CSS、JavaScript(ECMAScript) を完全にサポートすることにあります。しかし残念ながら、その道のりは長く険しいものです(Mozilla が現在の水準に達するまでに、どのくらいのリソースを必要としたでしょう)。
現在、影鷹でサポートされている機能は、HTML 4.01 で推奨されているタグの中でも広く一般で利用されていると思われるものと、スタイルシートの一部です。JavaScript は全く動きませんし、<object> タグで動くアプリケーション(Macromedia Flash など)も動かすことが出来ません。しかし、そういった機能を使っていないページであれば、そこそこ表示できます。
このリストは概要です。要素の属性毎の対応状況を見たい場合は、HTML タグ対応状況詳細 を参照してください。
要素名 |
可 |
備考 |
共通 |
国際化 | × | |
中心属性 | ○ | |
イベント | × | |
基本要素 |
html | ○ | |
head | ○ | |
body | ○ | |
ins | × | |
del | × | |
plaintext | × | |
ヘッダ内要素 |
title | ○ | アプレット版では効果無し |
base | ○ | |
isindex | × | |
nextid | × | |
重複可能ヘッダ要素 |
link | △ | CSS の指定(rel="stylesheet" )のみ有効 |
meta | △ | Content-Type, Refresh が有効 |
style | △ | 代替スタイルシートは未対応 |
script | × | |
object | × | |
param | × | |
ブロック要素 |
p | ○ | |
h1 - h6 | ○ | |
blockquote | ○ | |
address | ○ | |
div | ○ | |
hr | ○ | |
noscript | ○ | |
リスト要素 |
ol | ○ | |
ul | ○ | |
li | ○ | |
dl | ○ | |
dt | ○ | |
dd | ○ | |
dir | ○ | IE や Mozilla と同じ手抜き実装 |
menu | ○ | IE や Mozilla と同じ手抜き実装 |
整形済みテキスト |
pre | ○ | |
xmp | × | |
listing | × | |
plaintext | × | |
テーブル |
table | ○ | |
caption | × | この中の要素はすべて無視されます |
colgroup | × | |
col | × | |
thead | ○ | |
tbody | ○ | |
tfoot | ○ | |
tr | ○ | |
td | ○ | |
th | ○ | |
インライン要素 |
a | ○ | target は未対応 |
img | ○ | |
br | ○ | |
map | × | |
area | × | |
q | ○ | |
sub | ○ | |
sup | ○ | |
span | ○ | |
bdo | × | |
applet | × | |
font | ○ | |
basefont | × | |
iframe | × | |
物理スタイル |
tt | ○ | |
i | ○ | |
b | ○ | |
big | ○ | |
small | ○ | |
u | ○ | |
s | ○ | |
strike | ○ | |
論理スタイル |
em | ○ | |
strong | ○ | |
dfn | ○ | |
code | ○ | |
samp | ○ | |
kbd | ○ | |
var | ○ | |
cite | ○ | |
abbr | ○ | |
acronym | ○ | |
フォームとコントロール |
form | △ | |
fieldset | × | |
legend | × | |
label | × | |
input | △ | イメージマップなどは未対応 |
select | ○ | |
optgroup | × | |
option | ○ | |
textarea | ○ | |
button | × | |
フレーム |
frameset | × | 各フレームへのリンクが表示される |
frame | × | |
noframes | × | 対応する必要はない |
ルビ |
ruby | ○ | |
rbc | × | |
rtc | × | |
rb | ○ | |
rt | ○ | |
rp | ○ | |
その他 |
center | ○ | |
CSS に関しては、サポートされていない機能の方が圧倒的に多いので、対応しているもののみを列挙します。
未対応のセレクタが存在した場合でも、スタイルの指定は無効になりませんが、未対応のセレクタはあらゆる条件とマッチしません。特に、リンク・動的に関する疑似クラスが対応できていないため、リンク文字のスタイルを変更できません。私たちはこれが大きな問題であることを認識しています。ちなみに、複数のセレクタの組み合わせに対応しています。
セレクタ名 |
パターン |
可 |
備考 |
グループ化 | E, F | ○ | |
全称セレクタ | * | ○ | |
タイプセレクタ | E | ○ | |
子孫セレクタ | E F | ○ | |
子供セレクタ | E > F | ○ | |
:first-child 疑似クラス | E:first-child | × | |
リンクに関する疑似クラス | E:link E:visited | × | |
動的な疑似クラス | E:active E:hover E:focus | × | |
言語に関する疑似クラス | E:lang(c) | × | |
言語に関する疑似要素 | E:first-line E:first-letter E:before E:after | × | |
隣接セレクタ | E + F | ○ | |
属性セレクタ | E[foo] | × | |
属性セレクタ | E[foo="warning"] | × | |
属性セレクタ | E[foo~="warning"] | × | |
属性セレクタ | E[lang|="en"] | × | |
クラスセレクタ | DIV.warning | ○ | |
一意セレクタ | E#myid | ○ | |
CSS には、インラインボックスと、ラインボックスの考え方がありますが、これらには対応していません。例えば、border
系のプロパティは、ブロック要素(p
や div
など)に対しては正しく描画しますが、インラインボックス(span
や strong
など)に対しては効果がありません。
プロパティ名 |
備考 |
text-indent | |
text-align | justify と文字指定による揃えは出来ない |
white-space | |
margin 系 | マージン同士の打ち消しが出来ていない |
border 系 | |
padding 系 | |
width | |
height | |
line-height | |
vertical-align | テーブルのセルに対してのtop, middle, bottom のみ対応 |
letter-spacing | |
float | |
clear | |
list-style-type | hebrew, georgian, armenian は未対応(日本語フォントでは表示できないので、対応予定無し) |
list-style | タイプのみ有効で、他は無視 |
color | |
background-color | |
background | 色の指定のみ有効で、他は無視 |