|
Kagetaka | |||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
影鷹データファイルをインプットストリームから解析するためのインターフェースです。
setInputStream(Document, InputStream, Reporter)
で設定された
インプットストリームからデータを読み込み、トークンに分解します。
メソッドの概要 | |
void |
setInputStream(Document document,
InputStream is,
Reporter reporter)
インプットストリームからデータを読み込むように設定します。 |
インタフェース net.hizlab.kagetaka.build.Parser から継承したメソッド |
close, getEncoding, getParserDescription, getParserName, next |
メソッドの詳細 |
public void setInputStream(Document document, InputStream is, Reporter reporter)
このメソッドは、インスタンス作成後、 Parser.next()
メソッドを
呼び出す前に一度だけ呼び出されます。Parser.next()
メソッドを
呼び出されたときに、このメソッドが呼ばれていなかったり、
このメソッドが複数回呼び出された場合は、実行時例外をスルーしても
かまいません。
document
- ドキュメント情報is
- 解析するデータのインプットストリームreporter
- エラーレポータ
|
Kagetaka | |||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
Copyright (c) 2002-2003 The Kagetaka Project 'December 16, 2003'