jp.hrtdotnet.java.net
クラス HttpUtil

java.lang.Object
  上位を拡張 jp.hrtdotnet.java.net.HttpUtil

public class HttpUtil
extends java.lang.Object

HTTP関係のユーティリティクラスです。

導入されたバージョン:
2.0
作成者:
hrtdotnet.jp
http://www.hrtdotnet.jp/

メソッドの概要
static boolean checkFormat(java.lang.String url)
          指定されたURLの、HTTP形式としての正当性を判定します。
static boolean checkProtocol(java.lang.String protocol)
          指定されたプロトコル(文字列)の、HTTPもしくはHTTPSのプロトコルとしての正当性を判定します。
static boolean checkProtocol(java.net.URL url)
          指定されたURLの、HTTPもしくはHTTPSのプロトコルとしての正当性を判定します。
static java.lang.String getExtension(java.lang.String url)
          指定されたURLから拡張子を抽出します。
static java.lang.String getReferer(java.net.HttpURLConnection connection)
          HttpURLConnectionにリファラ(Referer)を設定します。
static java.lang.String getUserAgent(java.net.HttpURLConnection connection)
          HttpURLConnection からユーザエージェント(User-Agent)を取得します。
static boolean isHttpUrl(java.lang.String str)
          指定した文字列の、HTTP形式としての正当性を判定します。
static void setAuthentication(java.lang.String user, java.lang.String pass)
          アクセス制限の認証を行います。
static void setReferer(java.net.HttpURLConnection connection, java.lang.String referer)
          HttpURLConnectionにリファラ(Referer)を設定します。
static void setUserAgent(java.net.HttpURLConnection connection, java.lang.String userAgent)
          HttpURLConnectionにユーザエージェント(User-Agent)を設定します。
 
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

メソッドの詳細

setReferer

public static void setReferer(java.net.HttpURLConnection connection,
                              java.lang.String referer)
HttpURLConnectionにリファラ(Referer)を設定します。

パラメータ:
connection - HttpURLConnectionオブジェクト
referer - リファラ(Referer)
例外:
java.lang.NullPointerException - connectionがnullの場合
導入されたバージョン:
2.0

getReferer

public static java.lang.String getReferer(java.net.HttpURLConnection connection)
HttpURLConnectionにリファラ(Referer)を設定します。

パラメータ:
connection - HttpURLConnectionオブジェクト
戻り値:
リファラ(Referer)
例外:
java.lang.NullPointerException - connectionがnullの場合
導入されたバージョン:
2.0

setUserAgent

public static void setUserAgent(java.net.HttpURLConnection connection,
                                java.lang.String userAgent)
HttpURLConnectionにユーザエージェント(User-Agent)を設定します。

パラメータ:
connection - HttpURLConnectionオブジェクト
userAgent - ユーザエージェント(User-Agent)
例外:
java.lang.NullPointerException - connectionがnullの場合
導入されたバージョン:
2.0

getUserAgent

public static java.lang.String getUserAgent(java.net.HttpURLConnection connection)
HttpURLConnection からユーザエージェント(User-Agent)を取得します。

パラメータ:
connection - HttpURLConnectionオブジェクト
戻り値:
ユーザエージェント(User-Agent)
例外:
java.lang.NullPointerException - connectionがnullの場合
導入されたバージョン:
2.0

setAuthentication

public static void setAuthentication(java.lang.String user,
                                     java.lang.String pass)
アクセス制限の認証を行います。 認証可能であるのはWebサーバが行うBasic認証とDigest認証です。

パラメータ:
user - ユーザ名
pass - パスワード
例外:
java.lang.NullPointerException - 引数がnullの場合
導入されたバージョン:
2.0

checkFormat

public static boolean checkFormat(java.lang.String url)
指定されたURLの、HTTP形式としての正当性を判定します。 HttpUtilで使われているメソッドのURLの形式チェックはこのメソッド、もしくは同じ判定方法を利用しています。

以下の条件を満たすものが正しいURLだと判断します。

パラメータ:
url - 判定するURL
戻り値:
正しい形式であればtrue、正しくなければfalse
導入されたバージョン:
2.0

checkProtocol

public static boolean checkProtocol(java.net.URL url)
                             throws java.lang.NullPointerException
指定されたURLの、HTTPもしくはHTTPSのプロトコルとしての正当性を判定します。

パラメータ:
url - URLオブジェクト
戻り値:
HTTPもしくはHTTPSのプロトコルであればtrue、それ以外ならfalse
例外:
java.lang.NullPointerException - urlがnullの場合
導入されたバージョン:
2.0

checkProtocol

public static boolean checkProtocol(java.lang.String protocol)
指定されたプロトコル(文字列)の、HTTPもしくはHTTPSのプロトコルとしての正当性を判定します。

パラメータ:
protocol - プロトコル
戻り値:
HTTPもしくはHTTPSのプロトコルであればtrue、それ以外ならfalse
例外:
java.lang.NullPointerException - protocolがnullの場合
導入されたバージョン:
2.0

getExtension

public static java.lang.String getExtension(java.lang.String url)
                                     throws java.lang.NullPointerException,
                                            java.lang.IllegalArgumentException
指定されたURLから拡張子を抽出します。 URLが「http://」もしくは「https://」から始まる場合のみ抽出されます。 拡張子が指定されていないファイルへのURLの場合、空文字列を取得し、 「/」で終わる場合やホスト文字列のみの場合はnullを取得します。

以下は URL の形式に対しての抽出結果の例です。

パラメータ:
url - リソースのURL
戻り値:
抽出した拡張子
例外:
java.lang.NullPointerException - urlがnullの場合
java.lang.IllegalArgumentException - urlがHTTPもしくはHTTPS形式ではない場合
導入されたバージョン:
2.0

isHttpUrl

public static boolean isHttpUrl(java.lang.String str)
指定した文字列の、HTTP形式としての正当性を判定します。

パラメータ:
str - 対象の文字列
戻り値:
HTTP形式の文字列であればtrue、それ以外はfalse
導入されたバージョン:
2.0


Copyright © 2011. All Rights Reserved.