NEWS

NEWS — Cutterの歴史

0.8.0: 2008-05-07

  • LGPL2 -> LGPL3

  • 検証の追加

    • cut_assert_equal_g_list_int()

    • cut_assert_equal_g_list_string()

    • cut_assert_errno()

  • 省略のサポート: cut_omit()

  • テストケースの最初と最後に実行するフックstartup/shutdownの追加

  • diffのサポート

  • gcovのサポート

  • 実験的: forkのサポート

    • cut_fork()

    • cut_wait_process()

    • cut_fork_get_stdout_message()

    • cut_fork_get_stderr_message()

0.7.0: 2008-03-26

  • パッケージの修正

  • --help-allの修正

  • 出力するXMLのフォーマットのドキュメントを追加

0.6.0: 2008-03-21

  • XMLで結果を出力する-xml-reportオプションの追加。

  • テストケース名で実行するテストケースを並び替え る--test-case-orderオプションの追加。

  • バージョンを表示する--versionオプションの追加。

  • configureに--disable-bfdオプションの追加

0.5.0: 2008-03-10

  • パッケージもれのcutter/gbsearcharray.hを追加。

0.4.0: 2008-02-28

  • cut_pending() -> cut_pend()。

  • 属性サポート。

0.3.0: 2007-12-14

  • ドキュメントの修正。

  • cut_assert_equal_string_or_null()を非推奨に変更。

  • 代わりにcut_assert_equal_string()がNULLを受け付けるよう に変更。

  • 実験的なAPIをドキュメントから除外。

0.2.0: 2007-11-29

  • SF.netでの最初のリリース。