![]() |
赤紫蘇2. |
||||
赤紫蘇2のサンプルを試す |
|||||
akaxiso2.0-beta2 | |||||
|
|||||
以下のサンプルプログラムが用意されています。
Windowsの場合、上記のプログラム群は、akaxiso2\bin に作成されます。(正確には、akaxiso2ディレクトリは、それぞれのバージョン名を含んでいます。例.akaxiso2.0beta1など) Linuxでビルドを行う場合には、akaxiso2/akaxiso2_samplesディレクトリに移動し、 $ make check を実行してください。 サンプルの実行形式 サンプルプログラム、accessor、all_test、basket、model_array、projectは、以下の形式で実行できます。 <プログラム名> [-s|-d] オプション -s : XML文書へのシリアライズを行い、標準出力へと出力する。 サンプルプログラム、projectmapは、二つの形式のXML文書を生成します。そのため、実行形式は、以下の通りとなります。 projectmap [-s1 | -s2 |-d] -s1、-s2 : XML文書を標準出力に書き込みます。 サンプルプログラム、parseは、上記のサンプルプログラムが生成するXML文書をパース(デシリアライズ)し、再度、シリアライズするプログラムです。 サンプルの実行 Windowsであれば、akaxiso2\binにて以下の操作を行ってください。 XML文書のシリアライズ例 akaxiso2\bin> basket -s XML文書のパース(デシリアライズ)例 akaxiso2\bin> basket -s | basket -d Linuxであれば、akaxiso2/akaxiso2_samplesにて、以下の操作を行ってください。 XML文書のシリアライズ例 $ ./basket -s XML文書のパース(デシリアライズ)例 $ ./basket -s | ./basket -d |
ホームに戻る 赤紫蘇2プロジェクトページへ